top of page

治験施設支援事業 (SMO)

新薬の誕生をお手伝いすることで、社会の役に立ちたいと考えています
私たちはGCPに関連する法令の遵守、被験者の人権の保護及び安全性の確保、不正行為の防止と臨床検査データの信頼性の確保をお約束します。
大阪府下に拠点を置く弊社グループは、医療機関様、患者様、製薬会社様と強い信頼関係を築いています。
地域に密着したネットワークを活かして、臨床試験(治験)に関わる各機関連携のコーディネートを行い、医師やスタッフ、被験者様をフルサポートいたします。

治験施設支援事業(SMO)
治験実施施設(医療機関)と契約し、GCP(医療品の臨床試験実施に関する基準)に基づき適正で円滑な治験が実施できるよう、医療機関において煩雑な治験業務を支援する組織です。
治験に関わる医師や看護婦、事務局のスタッフの負担を軽減し、治験の品質向上と迅速な業務遂行を支援します。
治験コーディネーター(CRC)
医療機関において、医師の指示のもと、治験に参加される被験者様の人権を守り、治験業務全体を円滑に行えるようコーディネートするスタッフのことです。
治験審査委員会(IRB)
治験に先立って治験の倫理性、安全性、科学的妥当性を審査する委員会のことです。治験に参加する被験者様の人権保護と安全性確保に問題がないかを審査します。
治験事務局
治験を実施する医療機関に必ず設置され、治験全般の窓口となる部門のことです。IRBの事務局や各種申請記録の管理、実施体制の整備、治験に関する法令遵守の管理など、治験に関わる事務的な業務を行います。
bottom of page